- kutoonの感想
- メリット・デメリット
- 保育者視点の靴の選び方
- 利用料金
- 申し込み方法
- 当ブログによる特別特典
この記事ではkutoon(クトゥーン)の利用を迷っている人に向けて,kutoon超特化サイトとして網羅的に発信しています。

この記事を書いた人
- 元、保育士
- 学童保育支援員(次期施設長)
- 子育て”オールインワン”ブログ運営
- ツイッター子育て相談室室長
(相談室の活動は終了しました) - 子育て相談ドットコム相談員
当サイトの趣旨・詳しい
プロフィールはコチラ
kutoon(クトゥーン)を利用して、我が家では以下のストレスが解消されました。
- 靴を洗う手間
- 靴の置き場所
- 靴を選ぶ時間
子どもには思い切り遊び回ってもらいたいけど、洗うのがめんどくさい!と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
公式サイトの画像や動画を使って申し込み方法や保育者がオススメする靴の選び方などを解説しているので、kutoon(クトゥーン)利用を検討している人は参考にしてみてください!
あなたも子育てのサブスクリプションを利用して、子育てをもっと楽しみませんか?
\今なら30日間完全無料で始められる/
kutoonのメリット

- 洗う手間が省ける
- ピッタリの靴を選べる
- 子育てが楽になる
靴のサブスクを利用することで、子供や親にどのようなメリットがあるのかを解説します。
洗う手間が省ける
出典:kutoon wash公式HPより
kutoonWash(クトゥーンウォッシュ)という靴のクリーニング専門店を運営しているので、kutoonで使用した靴は洗わずに返却ができます。

我が家では
コレが1番の
メリットでした





代表の谷口さんが
インスタライブで
計1万足は
クリーニングしたと
言っていました。
kutoon公式が紹介したクリーニング工程のインスタライブ約40分を半分以下にまとめたので、キレイな状態で届くのか不安な方は参考にしてください。



でも、クリーニングは
キレイでも元々の
靴の品質はどうなの?
注文ページに品質(キレイさ)の目安として3種類のランク付が公表されています。
下記のYoutubeは開封動画になります。2足ともランクは「B」ですが、十分キレイだと私は感じました。








ピッタリの靴を選べる
asicsの公式サイトによると、足の大きさは1~2歳半頃までは半年で約1cm、3歳以降は半年で約0.5cmのペースで大きくなると書かれているように、ピッタリの靴を履かせるには数ヶ月に1度靴を買わなくてはいけません。



靴のサイズって
重要なの?



とても重要だよ!


1cm大きい靴を履くことは、大人にとって約2cm大きいサイズを履いているようなものです。想像してもらうとわかりますがとても歩きづらいですよね?
サイズの不具合から運動嫌いになる子もいるので、子どもの足の特徴と将来のためにもピッタリの靴を履くことは非常に重要です。



でも、ピッタリの靴って
どうやって選べば良いの?



ピッタリの靴を選ぶために
まずは正しい足の測り方を
紹介するよ
正しい足の測り方


足のサイズを計測する時の注意点は2つ。
カカト〜1番長い指先を測ることと、座ってしまうと足のサイズが変わってしまうので必ず立って計測すること。



測る道具とかはいるの?
靴売り場などで計測できますが、kutoonを最大限に活かすために100円強で買えるのでフットメジャーの購入をオススメします。
ピッタリな靴の選び方
Twitterのフォロワーで理学療法士のまさしさんのツイートとNHKスクスク子育てのサイトを参考にさせて頂きます。
出典:すくコムNHKエデュケーショナルより
月齢 | 足の実寸 | 必要な余裕 (捨て寸) |
0歳 | 10.5〜11.9cm | + 0.6cm |
1〜3歳 | 12.0〜14.9cm | + 0.7cm |
4〜6歳 | 15.0〜18.0cm | + 1cm |
靴選びのポイント3点の画像をまとめると、実寸(実際の足)のサイズを測り+0.5〜1cm程大きいサイズを選ぶのがポイント!



ウチは15cm(4歳)だから
16cmの靴がピッタリと
いうことね



実はソレ大きな
間違いなんです・・・
メーカーによって
サイズ(捨て寸)が違うから
普段履いている靴のサイズなのに、ボーリングの靴やスキーの靴が合わなかった!という経験ありませんか?
靴は種類によって大きさが異なります。
実は、靴もメーカーによってサイズ表記にズレがあるので、ピッタリの靴を履くにはメーカーを統一するか各社のサイズ差を覚えなくてはいけません。





こんなに違うの!?



重要なのは
靴のサイズ×
中敷きのサイズ◯
と覚えよう!
靴選びのポイントは実寸(実際の足のサイズ)+0.5〜1cm(捨て寸)が適正サイズとあったように、中敷のサイズを中心に考えることが大切です。
実寸が15cm=16cmの
中敷きが入るのがピッタリな靴
靴のサイズではなく、中敷のサイズを知ることが大切なのがわかって頂けたでしょうか?
kutoonでは、中敷サイズからピッタリの靴を検出してくれるシステムがあります!
【動画付き】kutoonの靴のサイズ選び方
kutoon公式HPでは、現在履いている靴のメーカーとサイズを入力するだけで、ピッタリの中敷きのサイズを自動で算出してくれます!
74社・2000足以上の靴の中から条件にピッタリな靴がボタン1つで一覧表示されるので、その中から気に入った靴を選びましょう♪



そんなに種類があるの!?
無数の中から簡単に
選べるのは助かるわね!



選び方は下記を
ご覧ください。
じっくり見たい方は
Youtubeがオススメ





これなら
失敗する
心配ないわね
現在の靴が合っているとは限らないので、利用する前に適した中敷のサイズ(実寸+0.5〜1cm)を測ってから、適した中敷きが入るものを靴一覧から選ぶことをオススメします!
出典:kutoon公式HPより



借りたい靴を
カートに入れて
注文。注文方法は
Amazonと同じで
カンタンです。
正しい靴選びまとめ
- 実寸(実際のサイズ)を正しく測る
- 実寸より0.5〜1cm大きい中敷きを選ぶ
- 測定した中敷きが入る靴がピッタリな靴
子育てが楽になる



靴が汚れるから
水溜まりに入らないで
っていつも
言ってるでしょ!



はーい。
(またやる)
外で思い切り走り回ってスクスク育ってほしい気持ちはあるもの、このようなやりとりをしてしまう家庭も多いのではないでしょうか?
kutoonは汚れてもそのまま返却できるので、子どもにガミガミ言わなくても済むようになります。
子育てが楽になる理由
- 余裕を持って遊びを見守れる
- 名もなき育児から解放される
- 親の自分時間がふえる
kutoonを利用することで、靴を洗う・買い物に行く時間や靴をしまう場所を節約することができます。
親にとって精神的にも物理的にも余裕が生まれるのが、kutoonをオススメしている最大の理由です。
\今なら30日間完全無料で始められる/
kutoonの良い口コミ



靴洗いから
解放されたい!
という気持ちが
溢れ出ていますね



キレイさもちろん
1万円以上する
DIESEL KIDS
などのハイブランドも
取り揃えています



手軽にオシャレさせて
あげられるのは嬉しいわ
kutoonにはサンダルや(レイン・スノー)ブーツ、結婚式などで使えるフォーマルな靴などもあります。お得なだけでなく、オシャレも楽しめます♪



ワンシーズしか履かない
サンダルやブーツも
レンタルなら経済的!
kutoonのデメリット
- 場合によっては割高になる
- 注文・返却が手間
- サイズが限られている
- 貸出中で借りられないこともある
場合によっては料金が高くなる
契約期間 | 1ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|
1足プラン | 2,480円/月 | 2,250円/月 | 2,100円/月 |
2足プラン | 2,980円/月 | 2,700円/月 | 2,450円/月 |
3足プラン | 3,700円/月 | 3,400円/月 | 3,200円/月 |
料金が本当に高いのか?レンタルした場合と買った場合の比較をします。
出典:kutoon公式HPより
公式HPに定価4,000円〜6,000円の子供靴が中心とあるので、買った場合の靴の値段を4,000円と仮定します。


購入する場合(年間) | kutoonの場合(年間) |
---|---|
4,000円×7足=28,000円 | 2,250円×11ヶ月=24,750円 |
年間6足以下or2,250円以下の靴を
購入する場合は購入の方がお得



比べると
そんなに
高くないわね
購入頻度や値段を抑えると購入の方がお得ですが、安い靴はソール(靴の底)や指先が硬いなど足の負担が大きく、保育者的にはオススメしません!
総務省の消費者物価指数を基にGD Freak!が調査した子供靴の平均価格は以下の通り。
81都市の子供靴の
平均価格は3,880円
※2021年の調査の結果
子どもの成長に合わせて
買い換えればkutoonは高くない



料金の詳細は
下記の記事を
参照ください
返却が手間
kutoonは錦糸町に実店舗を構えていますが、2021年9月にwebサービスを始まった新しいサービスです。



実店舗がある
サービスなので
安心して利用できます
サービス開始初期は返送する際、配送会社を選ぶ必要があったり、送料を利用者が負担と手間が多かったですが、改善されてきました。
出典:PR TIMESより
ヤマト運輸(株)と連携することでご自宅への集荷やヤマト営業所・ファミリーマート・宅配便ロッカーPUDOにて簡単に商品を返却できます。返送料は基本料金に組み込まれているため無料で利用ができ、お客様が返却の都度清算をしていただく煩わしさから解消されます。
出典:PR TIMESより
kutoonかんたん返却は、全ての人が利用できます。



コンビニで
返却できるのは
助かるよね♪



3ステップで手続きが
できます。詳細は
下記の記事をご覧下さい
かんたんに返却できるシステムがあるものの、機械音痴で手続きが手間という人は向いていないかもしれません。



ウチは兄弟もいるし
子どもを連れて
買う方が大変だから
向いているかも
サイズが限られている(1歳〜6歳くらい)


「12〜18cmの中から好きな靴を選んで交換できる」と画像にありますが、サイズによって在庫のバラツキがあります。
しかし、下のGIF画像の通り14cmは(356)足あるのに対し、14.5cmは(74)足しかありません。


お子さんの靴のサイズによっては靴が少ない場合もあるので、事前にチェックしてからkutoonに申し込むのが吉!



在庫数を見ると
メインユーザーは
1歳〜6歳です



小学生になったら
使えなくなるのね
貸出中で借りられないこともある
出典:kutoon公式HPより
人気のプリンセスタイプの靴はレンタル中が多いので、借りられない場合もあります。



ただし、R4.9月現在で
総在庫数2000足以上
73社のメーカーを
取り揃えているので
借りられないというのは
あまりありません。
kutoonにはレンタルビデオ屋みたいに返却期限やレンタル可能の通知機能がありません。
※R4.年9月現在



どうしても
その靴が良い!と
なったらこまめに
お気に入り一覧を
チェックしなくちゃ
いけないのね



お気に入り登録して
レンタル可能になったら
通知機能でお知らせという
システムはほしいので
リクエストをして
了承は得ています


悪い口コミ



シーズン靴や
結婚式で使う
フォーマル靴など
1年に1回しか
履かないものを
レンタルして
賢く利用すれば
お得の可能性大💡



確かにコレは
保育者としても
気になります。
調べたら公式が
見解を発表して
いました
Kutoonではかかとのすり減りがあり修理不可の靴は、レンタル用には提供していません。そのためかかとのすり減りによる履き癖に関しては、ご心配無用です。
出典:子供靴をレンタルすることは足に悪いのか?より
同じ靴を長く履いていると、中敷に足型がついていることもよくあります。Kutoonでは初回のクリーニング時には中敷の汚れを超音波機でキレイにしています。手洗いでは落としきれない汚れも超音波の力で除去します。
出典:子供靴をレンタルすることは足に悪いのか?より
カカトのすり減った靴は提供していない・中敷きの汚れも超音波期で洗浄など、kutoon(クトゥーン)は子供靴のプロとして品質管理がしっかりしています。
そもそも、履き癖は同じ靴を長く履いているとできます。レンタルだろうと所有物だろうと同じ靴を履き続けるのは良くないです。
レンタルだからこそ履き癖の放置を防ぐことができるというメリットもあります。



実は私も最初
レンタルに抵抗が
あったけど、信頼
できると思ったので
利用することにしました
\今なら30日間完全無料で始められる/
kutoonの特徴
靴の種類 | 全てリユース品 |
靴の種類数 | 2000足以上 |
対象年齢 | 1歳〜6歳(12〜18cm) |
料金プラン | 2,100円〜3,700円/月 30日間完全無料で始められる |
料金プランの 注意点 | 更新月以外 2足から1足コースへの ダウングレードは不可 |
送料 | 月1回まで無料 |
レンタル中に 破損したら | 紛失の場合は違約金発生 |
契約期間の縛り | なし(すぐ解約可能) |
解約金の有無 | なし(但し、返金もなし) |
返却期限 | なし(契約期間内) |
注文して 何日で届くか | 2〜3日程度 |
注文方法 | Amazonのようで簡単 |
直接の記名 | できない(シールに書く) |
サポート体制 | 店舗・電話 メール・公式LINE |
kutoonは公式LINEによるお知らせがあるので、最新の情報が登録するだけで(無料)、以下のような最新の情報が送られてきます。





いちいちチェック
しなくて良いのは
助かるわ
申し込み方法(スマホ)


申し込み方法は2種類!
画像左側のkutoon(クトゥーン)公式HPトップの無料で試すから申し込む。または、メニュー(右上の三本線)の中にある料金プランを選択すると右側の画像の画面になるので、選びたいプランの無料で試すタップすると申し込みページにとぶので下記のステップで登録〜注文ができます。
- ユーザー名(英数字のみ)
- 姓名
- メールアドレス
- 電話番号
- パスワードの設定
- kutoonを知ったきっかけ(選択肢)
以下任意入力
- 紹介者
- お子様情報(名前・読み仮名・性別・生年月日)
契約期間 | 1ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|
1足プラン | 2,480円/月 | 2,250円/月 | 2,100円/月 |
2足プラン | 2,980円/月 | 2,700円/月 | 2,450円/月 |
3足プラン | 3,700円/月 | 3,400円/月 | 3,200円/月 |
・支払いは
Appleペイor※クレジットカード
※JCB・VISA・MasterCard
AmericanExpress
・請求は30日後
・無料期間中(30日以内)に解約OK
※無料キャンペーンが
終了する可能性はあります
- 同意事項にチェックを入れる
- 登録をするをタップする
- appleペイorクレジット情報を入力する
靴の選び方
- 公式HP上部に「靴を選ぶ」のボタンがあるのでタップ


- カラー(23色)
- 中敷きサイズ(11〜20cm)
- メーカーサイズ(10〜 19cm)
- メーカー(73社)
- 靴タイプ(10種類)
- 履き口(紐/ゴム紐・紐なし)の4種類
- 重量(軽め・標準・重め)
- 横幅(細め・標準・広め)
- 品質(S・A・B)
希望条件で表示された中から、気に入った靴をみつける。



色やデザインは
子どもと一緒に
決めるのがオススメ!


- 気に入った靴をカートに入れる
- 右下の「ご注文へ」をタップして注文画面へ
- 各項目を埋める


- 性・名
- 郵便番号 都道府県
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス



登録時のデータが
入っているので
変更なければ
選ぶのは以下の
2つだけ♪
②配達希望日(※最短3日後)
※8月18日に注文→最速8月21日
③配達希望時間(12〜16時or16〜20時)
④注文メモ(オプション)
- 最下部にある「注文する」をタップ→注文完了



機械音痴の
私にもできそう



仮にわからなかったら
当サイトのお問い合わせ
からご連絡ださい。



そういえば
特別特典って何?



まとめとして
特別特典を
紹介して
終わりにします
kutoonの口コミ・メリット・デメリットまとめと特別特典
- ピッタリの靴で子供の成長に良い
- 親にも心の余裕が生まれる
- 気軽にオシャレを楽しめる
- 場合によっては割高になる
- サイズが限られている
- 貸出中で借りられないこともある
- 品質管理を徹底しているので安心
kutoonには改善の余地はあるものの「親よし・子よし・社会よし」の三方よしを実現していきたいという企業理念に共感してkutoon推進委員会を立ち上げました。
学童保育で働いていると、年々活発的な子が減っていることで情緒の不安定や学力など多方面に影響を与えているのを肌で感じています。
kutoonを利用することで心を開放して外で思い切り遊べる子が、増えると幸いです。
そして特別特典ですが、子にとってのサービスはkutoon(クトゥーン)に任せるとして、当ブログから申し込んでくれた方に限り公式LINEによる無料育児相談を受け付けます。(※期間限定)



いきなりLINEは
不安という方は
ブログやTwitterで
交流から始めましょう😺
実績はコチラ↓


この記事を書いた人
- 元、保育士
- 学童保育支援員(次期施設長)
- 子育て”オールインワン”ブログ運営
- ツイッター子育て相談室室長
- 子育て相談ドットコム相談員
当サイトの趣旨・詳しい
プロフィールはコチラ
- 申込条件と必要事項
-
- 当ブログからkutoonに申し込む
- LINE登録後、kutoonの契約日を送る
- 相談をする
- 相談例
-
- 離乳食を食べてくれない
- 1歳になっても歩かない・・・
- イヤイヤ期の対応方
- 宿題をしてくれない
- 教育費の貯め方etc…
しゅり先生専門は
0〜12歳と経済学部卒
FP資格もあるので
お金のことに関しても
対応できます。
あなたの相談を
お待ちしています!




コメント